伸一郎ライブ Shinichirou concert 」テーマ:60歳から覚えてね!英単語㉟ Theme: Let’s learn Japanese from 60! No.35

●ごきげんいかがですか?歌手のいかざき伸一郎です。

ムード歌謡を歌ってます。

では、さっそく聴いてください。「別ればなし」

●1番、(歌)「別ればなし」5分

●(MC)5分

(前に、付箋台を置き、スケッチブックを載せる)

(スケッチブック1枚目:「60歳から覚えてね!英単語コーナー」の文字見せながら)

ありがとうございました。(深く礼をする)

じつは私、今。英単語を覚えています。

ただ。年を取ったらダメですね。覚えることはできるのですが。その後は残念!

リアルに表現すれば、ザルで水をすくうようなもの。

せっかく覚えた英単語が、頭からザーザーとこぼれ落ちてしまいます。

Thank you very much

Actually, I am studying English words now.

However, it is not good if you get older. I can remember, but sorry afterwards!

After that, it will be disappointing.

If you express it realistically. Kind of like drawing water in a colander.

The English words that I have learned are spilled out of my head.

むかし。年表や英単語を覚えるための文書がありましたよね。

そして。一度覚えたら、忘れませんでしたよね。

そうです。そんな文書を、英単語ごとにつくればいいんです。

Old days. There were documents for memorizing chronological tables and English words.

And. Once you remember, you did not forget.

That’s right. Just create such a document for each English word.

そして。TOEICテストによく出る英単語が、手軽に覚えられるよう!

作詞家でもある私、いかざき伸一郎は、心に残るよう、英単語を作詞しました。

そして。その文書を、みなさんに紹介します。

「60歳から覚えてね!英単語」コーナー。を、開催します。お楽しみに~。

And. English words frequently used in the TOEIC test can be easily remembered!

Shinichiro Ikazaki, who is also a lyricist, wrote English words in a memorable way.

And. I will introduce that document to everyone.

The ” Japanese language course from 60 years old ” corner will be held.

Let’s looking forward to it!

では、さっそく、はじめます。

今回のテーマは、著名人。 

(スケッチブック2枚目:「著名人で覚える英単語」の文字見せながら)

今回は。著名人です。

8月です。8月といえば。8がツーで。88(パチパチ)。

ぱちぱちパッチン指パッチン。バイ、ポール牧さん。ではなく。パチパチ、拍手ですね。

そして。拍手の向こうには。だいたい。著名人がいたりします。

著名人と聞いて。1番最初に浮かぶのは。やはり!「東村山~♪1ちょめ1ちょめ♪」の。

1丁目人(著名人)の志村けんさん。ですね。なんちゃって。アイーン

そして。いかざき伸一郎も歌ってます。「アイーンが欲しい」でなく。「愛が欲しい」

ぜひ一度。聴いてください。ジャンジャン!ということで。

1ちょめ1ちょめ♪1丁目人(著名人)。という気分で、英単語を覚えましょう!

では。まずは、こちら。

So, let’s get started.

The theme this time is. Let’s learn Japanese with Celebrity.

This time. It is Celebrity.

It’s August. Speaking of August. 8 is two. 88 (pachipachi).

Pachipachipachin finger patching. By Mr.Paul Maki. No, pachipachi is the applause.

And. Most of the applause is given to celebrities.

The first thing that comes to my mind when I hear that I am a celebrity. so!

Of “Higashimurayama ~ ♪ 1 Chome 1 Chome ♪”.

Mr.Ken Shimura, he was 1-chome person (celebrity).  What? Ai~n.

And. Shinichiro Ikazaki is also singing. “I want love” instead of “I want Ai~n”.

Please listen to it once. Jean Jean! So.

1 Chome 1 Chome ♪1-chome person (celebrity).

Let’s learn Japanese words with that feeling!

OK. First, here.

(スケッチブック3枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

To be sure

たしかに

ツービーサー。たしかに。という意味ですね。

はい。では。なぞかけのノリでいきますね。

ツービーサー。とかけて。たしかに。と解く。その心は。

To be sure. Tashikani. That means.

Yes. OK. I do it in a next way.

To be sure. Tokakete. Tashikani. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック4枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

プロに頼めば、たしかに海外へ、ひとっとびさ。Byゴ~ン

自動運転で。たしかに目的地へ、ひとっぱしりさ。??

はい。続いて。

puroni tanomeba, tashikani kaigaihe, hitottobisa. By go~n

With automatic driving, you will surely be able to reach your destination.??

Yes. continue.

(スケッチブック5枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Astronaut

宇宙飛行士

アストロノート。宇宙飛行士。という意味ですね。

アストロノート。とかけて。宇宙飛行士。と解く。その心は。  

Astronaut.Uchuhikoshi.That means.

Astronaut. Tokakete. Uchuhikoshi. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック6枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

宇宙飛行士になるためのアームストロングノート

アポロ11号のアームストロング船長ですね。あのとき私は小学生でした。あれから50年。

はい。ではつぎ。

Uchuhikoshini narutameno amusutorongu noto.

Captain Armstrong of Apollo 11. At that time I was in elementary school.

It’s been 50 years since then.

Yes. Next.

(スケッチブック7枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Be well off

暮らし向きが良い

ビ ウエール オフ。暮らし向きが良い。という意味ですね。

ビ ウエール オフ。とかけて。暮らし向きが良い。と解く。その心は。

Be well off. Kurashi mukiga yoi. That means.

Be well off. Tokakete. Kurashi mukiga yoi. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック8枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

ピエールでなく、ビウエールおふとん。暮らし向きが良いのネ

ふとんがあるかどうかはわかりませんが。ピエール・カルダン。高級ブランドです。

はい。つぎ。

Pieru denaku, Biueru ofuton. kurashi mukiga yoinone.

I don’t know if there is a futon. Pierre Cardin. It is a luxury brand.

Yes. OK.

(スケッチブック9枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Civilization

文明

シビライゼーション。文明。という意味です。 

シビライゼーション。とかけて。文明。と解く。その心は。

Civilization. Bummei. That means.

Civilization. Tokakete. Bummei. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック10枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

クビライ、いやシビライ、ゼイソンを倒し、都に文明を築く

このゼイソンは。ジェイソン・ボーヒーズのこと。著名人は。クビライの方です。

はい。では。

Kubirai, iyaShibirai, Zeisonwo taoshi, muyakoni bummeiwo kizuku.

This Jason is Jason Voorhees. The celebrity is Kublai Khan.

Yes. OK.

(スケッチブック11枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Clerk

店員

クラーク。店員。という意味です。

では。クラーク。とかけて。店員。と解く。その心は。 

Clerk. Tenin. That means.

OK. Clerk. Tokakete. Tenin. Totoku. Sonokokorowa.  

(スケッチブック12枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

店員よ大志を抱け。Byクラーク

クラーク・ケント。ではないですよ。まあ。新聞が売れない時代だから。新聞記者辞めて。

スーパーマーケットの店員になったのかも。まさに。スーパーマンですね。

はい。では、つぎ。

Teninyo taishiwo idake. By kuraku.

It’s not Clark Kent. Well, he may have quit the newspaper reporter and became a supermarket clerk because it was an era when newspapers couldn’t sell.

Exactly. He is a superman.

Yes. Then, next.

(スケッチブック13枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Cultivate

耕作する

カルチヴェイトゥ。耕作する。という意味です。

カルチヴェイトゥ。とかけて。耕作する。と解く。その心は。 

Cultivate. Kosakusuru. That means.

Cultivate. Tokakete. Kosakusuru. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック14枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

カルチベイトーベンで耕作すると、野菜は、うんめいくなる。

ベートーベンのクラシックを聴かせて野菜を育てているのです。カルチャーですね。

はい。では。

Karuchi beitobende kosakusuruto, yasaiha, ummeikunaru.

This is a method of growing vegetables while listening to Beethoven’s classics. It’s culture.

Yes. OK.

(スケッチブック15枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

I like it

それが好き

アイライクイット。それが好き。という意味です。

アイライクイット。とかけて。それが好き。と解く。その心は。 

I like it. Sorega suki. That means.

I like it. Tokakete. Sorega suki. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック16枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

荒井きっと、それが好き。

フレーズ「アイライク・・」「~が好き」を使った文書です。

どこの荒井さん?荒井きっと、荒井注さん。著名人ですね。

はい。では、こちら。

Arai kitto, sorega suki.

This is a document that uses the phrase ” I like…”.

Who is this Arai? I’m sure Arai is Mr. Arai Chu. It’s a celebrity.

Yes. Then here.

(スケッチブック17枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Frankly speaking

率直に言えば

フランクリー スピーキング。意味は。率直に言えば。

フランクリー スピーキング。とかけて。率直に言えば。と解く。その心は。

Frankly speaking. Meaning. Sotchokuni ieba.

Frankly speaking. Tokakete. Sotchokuni ieba. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック18枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

永井フランクリー スピーキング。率直に言えば、そばにいてくれるだけでいい。

フランク永井さん。そばにいてくれるだけでいい♪。いい歌ですね。

はい。では、こちらの。

Nagaifurankuri supikingu. sotchokuni ieba sobaniite kurerudakede ii.

Mr. Frank Nagai. All you have to do is be with me ♪. It’s a good song.

Yes. Then here.

(スケッチブック19枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Mandatory

必須

マンダトリー。必須。という意味です。

マンダトリー。とかけて。必須。と解く。その心は。

Mandatory. Hissu. That means.

Mandatory. Tokakete. Hissu. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック20枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

オマンダ、取りバイ。必須科目の単位 by 金八。

3年B組金八先生の名言?ですね?福岡出身?

では、最後。

Omanda, toribai. hissukamokuno tani by Kimpachi.

Quotations of Kinpachi teacher of 3rd grade B group? is not it? Is he from Fukuoka?

Then the last.

(スケッチブック21枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

I will be a little bit late

ちょっと遅れちゃう

アイウェロビーアリトルビットレイト。ちょっと遅れちゃう。という意味です。

アイウェロビーアリトルビットレイト。とかけて。ちょっと遅れちゃう。と解く。その心は。 

I will be a little bit late.Chotto okurechau. That means.

I will be a little bit late. Tokakete. Chotto okurechau. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック22枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

あい植える日は利とる日とレイト。栄一、ちょっと遅れちゃう理由を偉そうに言う

フレーズ「~アリトルビット・・」「ちょっと~」を使った文書です。

さすが。「日本資本主義の父」。さすが。1万円札の顔。

はい。では。最後に。一句。

Ai uerubiha ri torubito reito. Eiichi, chotto okurechau riyuwo erasoni iu.

This is a document that uses the phrase ” a little bit…”.

As expected. “Father of Japanese capitalism”.

As expected. The face of a 10,000 yen note.

Yes. OK. Finally. A phrase.

(スケッチブック23枚目:「下記の句」の文字見せながら)

英単語 夏はお~ガスト 積乱雲

ガスト。突風です。積乱雲から冷たい突風が降りてきて。小規模な前線をつくるそうです。

ガストフロントというそうです。うちの前にもレストラン「ガスト」あります。

まさに。ガストフロント。ですね?なんちゃって。

これで。あなたの頭と心に。しっかりと残りました。

と、いうことで。

In summer, cumulonimbus clouds can cause gusts.

Gust. A cold gust came down from the cumulonimbus clouds.

And it seems to make a small front.

It’s called “gust front”.

There is a restaurant “Gust” in front of my house.

Exactly, It is “gust front” isn’t it? What?

Yes, with this. On your head and heart. It remained firmly.

Yes. OK.

(スケッチブック24枚目:「下記の句」の文字見せながら)

「60歳から覚えてね!英単語コーナー」でした。

次回も。お楽しみに!ジャンジャン!

ありがとうございました。(深く礼をする)

では、聴いてください。「関門海峡夏景色」

” Let’s learn Japanese from 60! No.35 ” is over.

Next time.  Let’s looking forward to it! Jean Jean!

Thank you very much (I bow deeply)

Then, please listen. ” Summer scenery of the Kanmon Strait “

●2番、(歌)「関門海峡夏景色」5分

●ありがとうございました。(深く礼をする)

■エンディング

伸一郎ライブ

●歌った曲

1番「別ればなし」

2番「関門海峡夏景色」

●おもしろトーク

テーマ:60歳から覚えてね!英単語㉟

日ごろから、思っていることや。

おもしろい「川柳」などが、ありましたら、

どしどし、コメントくださいね。

よろしくお願いします。

ありがとうございました。

本日は、たいへん、ありがとうございました。

また会う日を、楽しみにしています。

では、さよう~おなら!

ありがとうございました。

つづく

Shinichirou concert

●Song I sang

No.1″ Story of farewel “

No.2 Summer scenery of the Kanmon Strait “

●Funny talk

Theme: Let’s learn Japanese from 60! No.35

Oh, Ya your opinion.

If there are interestibg “Senryuu”etc.

Without hesitation,please comment.

Thank you.

Thank you very much, today.

I am looking forward to the day we meet again.

Well, good ~ Fart(Goodbye)!

 Thank you very much.

To be continued

では。お楽しみください!OK. Please enjoy!

「伸一郎ライブ」テーマ:60歳から覚えてね!英単語㉟

“Shinichirou concert” Theme: Let’s learn Japanese from 60! No.35

●「伸一郎ライブ」・・いかざき伸一郎の歌と、おもしろいトークで構成したYouTubeの15分番組(毎月2回更新・公開)

●”Shinichiro Concert”/ 15 minutes YouTube program  (Updated twice a month · publish it)composed of Shinichiro Ikazaki song and interesting talk.

次回は、2021年9月1日に更新します。お楽しみに~!

The next edition will be updated on September 1, 2021. Have fun!

伸一郎ライブ Shinichirou concert 」テーマ:60歳から覚えてね!英単語㉞ Theme: Let’s learn Japanese from 60! No.34

●ごきげんいかがですか?歌手のいかざき伸一郎です。

ムード歌謡を歌ってます。

では、さっそく聴いてください。「別ればなし」

●1番、(歌)「別ればなし」5分

●(MC)5分

(前に、付箋台を置き、スケッチブックを載せる)

(スケッチブック1枚目:「60歳から覚えてね!英単語コーナー」の文字見せながら)

ありがとうございました。(深く礼をする)

じつは私、今。英単語を覚えています。

ただ。年を取ったらダメですね。覚えることはできるのですが。その後は残念!

リアルに表現すれば、ザルで水をすくうようなもの。

せっかく覚えた英単語が、頭からザーザーとこぼれ落ちてしまいます。

Thank you very much

Actually, I am studying English words now.

However, it is not good if you get older. I can remember, but sorry afterwards!

After that, it will be disappointing.

If you express it realistically. Kind of like drawing water in a colander.

The English words that I have learned are spilled out of my head.

むかし。年表や英単語を覚えるための文書がありましたよね。

そして。一度覚えたら、忘れませんでしたよね。

そうです。そんな文書を、英単語ごとにつくればいいんです。

Old days. There were documents for memorizing chronological tables and English words.

And. Once you remember, you did not forget.

That’s right. Just create such a document for each English word.

そして。TOEICテストによく出る英単語が、手軽に覚えられるよう!

作詞家でもある私、いかざき伸一郎は、心に残るよう、英単語を作詞しました。

そして。その文書を、みなさんに紹介します。

「60歳から覚えてね!英単語」コーナー。を、開催します。お楽しみに~。

And. English words frequently used in the TOEIC test can be easily remembered!

Shinichiro Ikazaki, who is also a lyricist, wrote English words in a memorable way.

And. I will introduce that document to everyone.

The ” Japanese language course from 60 years old ” corner will be held.

Let’s looking forward to it!

では、さっそく、はじめます。

今回のテーマは、野球。 

(スケッチブック2枚目:「野球で覚える英単語」の文字見せながら)

今回は。野球です。

8月です。8月といえば。8がツーで。ハチニ16ですね。

そして。16といえば、ご存じの。いや。知ってる人は知っている。知らない人は知らない。

そう!星飛雄馬の背番号です。巨人入団のとき。川上監督の永久欠番である「背番号16」を引き継いだのです。現実。そんなこと。ありえへんですね。

そんなことしたら。永久ケツバットもんです。あ!これ体罰。禁止禁止。

そう。8月といえば。16。16といえば。星飛雄馬。で。野球。なんちゃって。

ということで。

明子ね~ちゃんの小学校時代が思い出せない!という気分で、英単語を覚えましょう!

では。まずは、こちら。

So, let’s get started.

The theme this time is. Let’s learn Japanese with Baseball.

This time. It is Baseball.

It’s August. Speaking of August. Twice as 8. 8×2=16.

And. Speaking of 16, Everyone know. No.

Those who know know. Those who do not know do not know.

so! This is the Uniform number of Hyuma Hoshi.

When joining the Giants. He took over Kawakami’s “uniform number 16”.

It’s a permanent missing number. In reality, that’s not possible.

If that happens. It’s a permanent ketsubat. Ah! This is corporal punishment. Prohibition Prohibition.

so. August is 16. 16 is Hyuma Hoshi. Hyuma Hoshi is baseball. What?

So.I can’t remember Akiko Ne-chan’s elementary school days!

Let’s learn Japanese words with that feeling!

OK. First, here.

(スケッチブック3枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Vase

花びん

ベイス。花びん。という意味ですね。

はい。では。なぞかけのノリでいきますね。

ベイス。とかけて。花びん。と解く。その心は。

Vase. Kabin. That means.

Yes. OK. I do it in a next way.

Vase. Tokakete. Kabin. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック4枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

カビ~ン!ツーベイスヒット

カキーン!だったら。ホームランでしたね。

はい。続いて。

Kabi~n!tsubeisuhitto.

Kaki~n! If so. It was a home run.

Yes. continue.

(スケッチブック5枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

原因+enable+O+to~

原因のおかげでOは~できる

イナブル オー ツー。原因のおかげでOは~できる。という意味ですね。

イナブル オー ツー。とかけて。原因のおかげでOは~できる。と解く。その心は。  

enable+O+to~. Geninno okagede Oha~dekiru.That means.

enable+O+to~.Tokakete. Geninno okagede Oha~dekiru. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック6枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

原、い~な振る(ぶる)、王2(ツー)勝目。原のおかげで王監督は2勝目できる

原監督。監督としては一流ですが。現役時代は。よく期待はずしてくれました。

ときどき。はらたつ~のりでした。

はい。つぎ。

Hara, i~na buru, o 2(tsu)shome. Harano okagede Oha2shome dekiru.

Hara is a first-class director. However, he often disappointed when he was a player.

Sometimes. He was Haratatsu-Nori(Get angry).

Yes. Next.

(スケッチブック7枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Seeing that

~なので

シーイング ザット。~なので。という意味ですね。

シーイング ザット。とかけて。~なので。と解く。その心は。

Seeing that. ~nanode. That means.

Seeing that. Tokakete. ~nanode. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック8枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

エースなので、4(シ)イニング、ザッと終わらす

エースコックのエースも。ほぼ同じ意味。

原監督もエースコックもいかざき伸一郎も。ほぼ同じ頃。生まれました。余談ですが。

はい。つぎ。

Esunanode, 4(shi)iningu, zatto owarasu.

The ace of Acecook company, Almost the same meaning.

Director Hara, Acecook, and Shinichiro Ikazaki were born around the same time.

By the way.

Yes. OK.

(スケッチブック9枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

How do you feel about the plan?

その計画についてどう思いますか?。

ハウドゥユフィールアバウトザプラン。その計画についてどう思いますか?。

という意味です。 

ハウドゥユフィールアバウトザプラン。とかけて。

その計画についてどう思いますか?。と解く。その心は。

How do you feel about the plan?. Sonokeikakuni tsuite do omoimasuka?. That means.

How do you feel about the plan?. Tokakete. Sonokeikakuni tsuite do omoimasuka?. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック10枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

「左門は、どうゆー振り、あっバット?」という番組名の ザ、プランについてどう思いますか?。

フレーズ「ハウドゥユフィールアバウト・・?」「~についてどう思いますか?」

を使った文書です。

はい。では。

「Samonha, doyufuri, abbatto?」toiu bangumimeino za, purannitsuite doimasuka?.

This is a document that uses the phrase “How do you feel about…?”.

Yes. OK.

(スケッチブック11枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

No more crying

もう泣かないで

ノー モア クライニング。もう泣かないで。という意味です。

では。ノー モア クライニング。とかけて。もう泣かないで。と解く。その心は。

No more crying. Mo nakanaide. That means.

OK. No more crying. Tokakete. Mo nakanaide. Totoku. Sonokokorowa.  

(スケッチブック12枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

もう泣かないで。野茂は暗いイニング

フレーズ「ノー モア・・」「もうこれ以上は~いらない」

を使った文書です。

はい。では、つぎ。

Mo nakanaide. Nomoha kurai iningu.

This is a document that uses the phrase ” no more “.

Yes. Then, next.

(スケッチブック13枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Not only A but also B

AだけでなくBもまた

ノットオンリー バットオールソー。AだけでなくBもまた。という意味です。

ノットオンリー バットオールソー。とかけて。AだけでなくBもまた。と解く。その心は。 

Not only A but also B. A dakedenaku B momata. That means.

Not only A but also B. Tokakete. A dakedenaku B momata. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック14枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

星の豪速球に、のっと~レオン・リーだけでなくレロン・リーもまたバット折るそ。

最強の助っ人兄弟も。星の豪速球に。タジタジ。

はい。では。

Hoshino gosokkyuni, notto~ reon・ri dakedenaku reron・ri momata batto oruso.

The strongest helper brothers were tajitaji on the Hosi’s fastball.

Yes. OK.

(スケッチブック15枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

It’s about time to wake up !

そろそろ起きる時間よ!

イッツアバウトタイムツーウェイクアップ。そろそろ起きる時間よ!。という意味です。

イッツアバウトタイムツーウェイクアップ。とかけて。

そろそろ起きる時間よ!。と解く。その心は。 

It’s about time to wake up !. Sorosoro okiru jikanyo!. That means.

It’s about time to wake up !. Tokakete. Sorosoro okiru jikanyo!.

Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック16枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

アイツはバットタイムつーてウェイクアップ。そろそろ起きてバットを振る時間よ!。

フレーズ「イッツアバウトタイムツー・・」「そろそろ~する時間よ」

を使った文書です。

はい。では、こちら。

Aitsuha battotaimu tsute ueikuappu. sorosoro okite battowo furu jikanyo!.

This is a document that uses the phrase ” It’s about time to・・ “.

Yes. Then here.

(スケッチブック17枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

I can only tell you what I saw

見たことしか言えないよ

アイキャンオンリーテロユーワッタソー。意味は。見たことしか言えないよ。

アイキャンオンリーテロユーワッタソー。とかけて。

見たことしか言えないよ。と解く。その心は。

I can only tell you what I saw. Meaning. Mitakotoshika ienaiyo.

I can only tell you what I saw. Tokakete. Mitakotoshika ienaiyo.

Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック18枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

あかん、「レオン・リー」「テレQ]「わた惣」、検索で見たことしか言えないよ。

フレーズ「キャンオンリー・・」「~しかできない」

を使った文書です。

はい。では、こちらの。

Akan, 「reon・ri」「tereQ]「wataso」, kensakude mitakotoshika ienaiyo.

This is a document that uses the phrase ” can only・・ “.

Yes. Then here.

(スケッチブック19枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Nothing but ~

~にすぎない

ナシング バット。~にすぎない。という意味です。

ナシング バット。とかけて。~にすぎない。と解く。その心は。

Nothing but ~. ~nisuginai. That means.

Nothing but ~. Tokakete. ~nisuginai. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック20枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

ノースイングバットに当たった大リーグボール1号は、ピッチャーゴロにすぎない。

星飛雄馬の魔球ですね。名づけ親は。金田正一さんらしいです。

では、最後。

No suingu battoni atatta dairiguboru1goha, pitchagoroni suginai.

It’s the magic ball of Hyuma Hoshi. The seems to be Mr.Shoichi Kaneda.

Then the last.

(スケッチブック21枚目:「下記の単語を書いた」の文字見せながら)

Anything but ~

けっして~ない

エニーシング バット。けっして~ない。という意味です。

エニーシング バット。とかけて。けっして~ない。と解く。その心は。 

Anything but ~. kesshite~nai. That means.

Anything but ~. Tokakete. kesshite~nai. Totoku. Sonokokorowa.

(スケッチブック22枚目:「下記の言葉を書いた」の文字見せながら)

エニースイングバットしても、大リーグボール3号は、けっして当たらない

これも。星飛雄馬の魔球ですね。あと。大リーグボール2号があります。消える魔球です。

父、一徹の「魔送球」を応用したものです。ちなみに。円広志は。「夢想花(むそうばな)」。「とんでとんでとんで。まわってまわ~るう~る♪」なんか似てますよね。なんちゃって。

はい。では。最後に。一句。

Eni suingu batto shitemo, dairiguboru3goha, kesshite ataranai.

This too. It’s the magic ball of Hyuma Hoshi.

One more. There is a big league ball No. 2. It is a magic ball that disappears.

It is an application of his father, Ittetsu’s “Magic Ball”.

“Fly, fly, fly, turn, turn ♪”

By the way. Hiroshi Madoka’s “Musobana” is similar, isn’t it? What?

Yes. OK. Finally. A phrase.

(スケッチブック23枚目:「下記の句」の文字見せながら)

英単語 セミが声援 オリンピック

オリンピック。たぶん。シャイシャイシャイ!と。

セミが。うるシャイ。シャイシャイ!

でも。声援だと思えば。うれしいシャイシャイ!ん~。シャイシャイ!

これで。あなたの頭と心に。しっかりと残りました。

と、いうことで。

At the Japanese Olympics, cicadas cheer with their voices.

Humans cannot cheer with their voice.

Cicadas are noisy in the summer, but it’s nice to think of it as cheering.

Shiyai shiyai.

Yes, with this. On your head and heart. It remained firmly.

Yes. OK.

(スケッチブック24枚目:「下記の句」の文字見せながら)

「60歳から覚えてね!英単語コーナー」でした。

次回も。お楽しみに!ジャンジャン!

ありがとうございました。(深く礼をする)

では、聴いてください。「関門海峡夏景色」

” Let’s learn Japanese from 60! No.34 ” is over.

Next time.  Let’s looking forward to it! Jean Jean!

Thank you very much (I bow deeply)

Then, please listen. ” Summer scenery of the Kanmon Strait “

●2番、(歌)「関門海峡夏景色」5分

●ありがとうございました。(深く礼をする)

■エンディング

伸一郎ライブ

●歌った曲

1番「別ればなし」

2番「関門海峡夏景色」

●おもしろトーク

テーマ:60歳から覚えてね!英単語㉞

日ごろから、思っていることや。

おもしろい「川柳」などが、ありましたら、

どしどし、コメントくださいね。

よろしくお願いします。

ありがとうございました。

本日は、たいへん、ありがとうございました。

また会う日を、楽しみにしています。

では、さよう~おなら!

ありがとうございました。

つづく

Shinichirou concert

●Song I sang

No.1″ Story of farewel “

No.2 Summer scenery of the Kanmon Strait “

●Funny talk

Theme: Let’s learn Japanese from 60! No.34

Oh, Ya your opinion.

If there are interestibg “Senryuu”etc.

Without hesitation,please comment.

Thank you.

Thank you very much, today.

I am looking forward to the day we meet again.

Well, good ~ Fart(Goodbye)!

 Thank you very much.

To be continued

では。お楽しみください!OK. Please enjoy!

「伸一郎ライブ」テーマ:60歳から覚えてね!英単語㉞

“Shinichirou concert” Theme: Let’s learn Japanese from 60! No.34

●「伸一郎ライブ」・・いかざき伸一郎の歌と、おもしろいトークで構成したYouTubeの15分番組(毎月2回更新・公開)

●”Shinichiro Concert”/ 15 minutes YouTube program  (Updated twice a month · publish it)composed of Shinichiro Ikazaki song and interesting talk.

次回は、2021年8月16日に更新します。お楽しみに~!

The next edition will be updated on August 16, 2021. Have fun!